大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)
大福茶(すすむ屋茶店)

大福茶(すすむ屋茶店)

商品コード : sot001
価格 : 円(税込)
数量
 

▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。
種類

選択
茶葉 80g(735円)売り切れ
ティーバッグ 8個入り(735円)売り切れ

品切れ

大福茶(おおぶくちゃ) 日本茶/すすむ屋茶店

年末年始に一年の無病息災を祈っていただく縁起物のお茶「大福茶(おおふくちゃ)」。

大福茶の歴史は、天歴五年(九五一年)六波羅蜜寺の空也上人が茶を振る舞い疫病を終息させたことに由来しているといわれています。

すすむ屋茶店の大福茶は、鹿児島県の煎茶と、熊本県の手炒り玄米が入った玄米茶です。

新しい年も食べ物(玄米)、飲み物(茶)に困らないように、との願いが込められています。

厳選した茶葉を使用したちょっと贅沢な味わいと、玄米の香ばしさを楽しむことができます。

家族や友人の健康を祈るちょっとした贈り物や、近所の方へ年末年始のご挨拶にもちょうど良いお茶です。

急須で淹れる茶葉タイプと、より手軽に楽しむことができるティーバッグタイプの2種類です。

淹れ方の目安
1. 1杯に対して、約5gの茶葉を用意します。
2. お湯は必ず沸騰したものを使います。お湯を人数分の湯飲み、またはは湯さましに入れて、75℃から85℃まで冷まします。
3. お茶を急須に入れて、冷ましたお湯を急須に注ぎます。
4. 30秒くらいして茶葉がひらき始めたら、一滴残さず均等に注ぎます。
(最後の一滴まで注ぎ切る事で二煎目も美味しく味わえます。)

 
  • 大福茶(おおぶくちゃ) 日本茶/すすむ屋茶店
  • 大福茶(おおぶくちゃ) 日本茶/すすむ屋茶店
 

すすむ屋茶店

  • 大福茶(すすむ屋茶店)

    大福茶

 
                                   
ブランド すすむ屋茶店
原材料 茶(鹿児島県)、米(熊本県)
内容量 茶葉タイプ:80g
ティーバッグ:3g×8個
賞味期限 製造から10ヶ月
※物流・販売に要する時間の都合上、ご購入時点での賞味期限表記より短くなります。予めご了承下さい。
備考 保管場所は直射日光、高温多湿を避けて下さい。開封後は密閉できて、光を通さない容器などを使って保存することをおすすめします。
 
 
すすむ屋茶店

茶葉の生産量は静岡県に次いで2位という鹿児島県で、100年続く老舗製茶問屋から生まれた「すすむ屋茶店」。鹿児島茶ならではの豊かな「甘み」を最大限に生かしたお茶を作り上げています。